北九州市 S様邸 屋上断熱遮熱防水工事事例
お客様のご要望 | HPを見て問い合わせをしました。3階室内が暑く困っていました。以前はシート防水をしていましたが、めくれてきていて雨漏りも心配していました。断熱遮熱防水があると聞いて決めました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 北九州市 |
---|---|
施工箇所 | 屋上 |
施工内容 | 屋上断熱遮熱防水工事 AGCサラセーヌAIM工法 |
費用 | 160万円、他修繕工事有り |
ご提案内容 | 2社の相見積もりでしたが当社を選んでいただきました。シート防水を剥がしたら、下地にひび割れが多数あったので下地にも防水を入れてひび割れ補修を行い、断熱材を入れ防水と遮熱トップをいたしました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の室内の様子です。3階部分に熱がこもってしまっていました。
施工前の屋上の様子です。防水シートがかなり古くなってきています。
防水シートの劣化の他に、コーキングの劣化も見受けられます。
足場が悪く、出入りが危なっかしいです。
防水シートがかなり汚れているのがわかります。
排水溝にゴミが溜まり、流れが悪くなっています。防水シートも浮いてきてしまっています。
ソウケン工業による施工中の様子
施工に取りかかりました。既存の防水シートを全て外していきます。
防水工事のため、手摺りを撤去していきます。
既存の金具を撤去しています。
既存の防水シートを剥がすとひび割れが多数見られましたので、丁寧に補修していきます。
排水溝周辺の細かい部分もしっかりと処理を行います。
出入り口の新しい踏み台を作成しています。
下地を丁寧に補修し、床面が平らになったところで、断熱ボードの上に絶縁Mシートを貼っていきます。
均一に貼るために、職人が一か所一か所手作業で施工していきます。
絶縁Mシートが貼れました。
施工が完了しました
施工が完了しました。
遮熱をしたことで3階に熱がこもらなくなりました。
表面は職人の手によって塗装され、昔の輝きを取り戻しました。
防水シートをきれいに貼り替えたことで水はけも良くなり、雨漏りの心配もなくなりました。